デュアルライフという暮らし方

デュアルライフという暮らし方

はじめに

デュアルライフという暮らし方が最近話題になっています。

二拠点生活という意味合いで、生活拠点を2カ所を持って暮らすライフスタイルになります。

別荘やセカンドハウスのこと?と思う方もいるかもしれません。これらは昔からありますが、生活する場ではなく遊びのリゾート感覚ですので2つの場所で暮らすデュアルライフとは性格が違うスタイルです。

 

ふたつ目の居場所をもとめて

さて、ではなぜ最近このいわゆる二地域居住を始める人が増えてきているのでしょうか。
実際に実践している人達を見ているといくつかのパターンがあります。

現在話題になっている代表例は、都内などの都市部で暮らしている人が郊外に2つ目の生活の場を求めている場合です。

次に見られる例は同じく都市部で暮らしている人が、実家の近くで2つ目の生活拠点を確保している場合です。

そのほかにもいろいろな例がありますが、基本的には都市と郊外の関係が見え隠れします。
ここで疑問に思うことは大きくは2つあります。

なぜ2カ所に生活拠点を持ちたいのか。
なぜどちらかにできないのか。

ひとつめの疑問については割とわかりやすく、多くは生活の豊かさや趣味を継続したいというところから読み解けます。
実際にデュアルライフをしている人を見ると、周辺の自然環境も含めて古民家暮らしをしたい(建物も周辺環境も必要)とか、家庭菜園以上の農作物栽培をしたい(農地など場所がいる)など、ライフスタイルを実現するための要素がそこにしかないからです。

 

お試し移住からはじめてみる

とはいえ、いきなりその環境を手にして飛び込むのはリスクがあります。実際、途中で挫折してしまう人もいます。多くの理由は、予想していないことが多く対処しきれなかったことかと思います。
それは、地域のつながりがあるときにはそのコミュニティにうまく馴染めなかったりとか、経済的に予想を超える出費であったり、家族がその環境にストレスを感じたりとか(想像を超える自然の生き物との共生、つまりうちに虫がいっぱいくるとか)、子供の学校をどうするかなどさまざまなな理由があります。

そこで最近ではお試し居住などもおこなわれたりしています。いわゆるショートステイですね。また、空き家が増えてきたり、シェアハウスなども馴染みのものになってきていますので選択肢が増えてきていることも背景にあるでしょう。

これらの情報が身近に届くようになったこともあり、自分が求めているライフスタイルが実現できるかを先に始めている人の声を聞いたり、実際にお試しする機会が得られるようになりました。

 

仕事と生活のバランス

ではつぎになぜどちらかにできないのでしょうか。

大きな理由のひとつは職場との関係になります。現在の仕事を続けるためには引っ越してしまうと通勤が難しいということになります。もちろん通勤ができれば引っ越してしまう方法もありますし、実際趣味のロードサイクルのため新富士に移り住み新幹線通勤をしている人もいます。
また、子供の学校は今のままで通学したいという場合もありますし、仕事と生活のバランスをどうするかによって選択は変わることになります。

いろいろな暮らしの感覚が、デュアルライフというスタイルに現れているのがわかるのではないかと思います。

さてあなたのライフスタイルは今の暮らしにあっていますか?